創薬ボランティアパネルへの登録について
一般の方々に臨床試験に関する正しい知識を提供し、昭和大学臨床薬理研究所で実施する臨床試験(治験)に参加いただくボランティアを募集しています。
創薬ボランティアの登録は、以下のリンク先登録フォームからお願いいたします。
創薬ボランティアパネル登録から臨床試験(治験)参加までの流れ
仮登録して頂きますと臨床試験(治験)が実施される際に、その内容を登録して頂いたメールアドレス宛てに事前にご案内致します。
登録して頂いた情報を基に臨床試験(治験)の簡単な内容と説明会の日程の案内をメール致します。
創薬ボランティアとして正しい知識を身につけて頂く為の説明会へ出席していただきます。
その後、創薬ボランティアパネルへ本登録することに同意していただいた方には、臨床試験(治験)説明会にご参加頂きます。
臨床試験(治験)の内容をご理解頂き、参加を承諾された方は同意書に署名または記名捺印して頂きます。
臨床試験(治験)に参加頂けるか判断する為の検査及び医師の診察を行います。
1週間程度で臨床試験(治験)に参加頂けるかの判定を郵送もしくはメールにてご連絡致します。
「参加」、「予備参加」、「不参加」の3つの判定結果の内、該当する結果をお知らせします。
臨床試験(治験)説明会は、予定している参加人数に対し余裕を持った人数で行われます。そのため参加・予備参加の判定は、検査等の結果のより良い方々から順番に決定いたします。
不参加の場合であっても医学的に問題ない場合が多く、他の臨床試験(治験)にはご参加頂ける場合がありますので、随時臨床試験(治験)のご案内はさせて頂きます。
入院もしくは来院の日程及び持ち物、入院前の注意事項についてご連絡します。
<※1から※3までの3つの項目を同日に行う場合があります。>
創薬ボランティアパネルへの登録の条件
臨床試験(治験)を安全に実施し、薬の正しい情報を取得する為に登録の条件を設定しています。以下の条件をご確認の上、本サイトからのご登録をお願いします。
・年齢20歳以上の方
・BMI18.5以上の方
・創薬ボランティアパネル事務局が実施する創薬ボランティアパネル本登録説明会及び
臨床試験(治験)説明会にご参加頂ける方
・個人情報の取り扱いについて同意していただける方
創薬ボランティアパネルへの登録
創薬ボランティアの登録は、以下のリンク先登録フォームからお願いいたします。